
人生最大の恋、
忘れられない恋、
運命の恋。
それが結婚へとつながったら
幸せなのだろうな、と思う。
.
わたしにとっての運命の恋は
高校時代の同級生。
大失恋に終わり、
それはそれは盛大に引きずった。
.
20代、30代という
女性として華盛りといわれる時期を
とっくに「偶然、地元で再会した中学時代の同級生」と
結婚してしまった彼が
いつか、「やっぱり運命の相手は君だった」と
気づいて戻ってきてくれるんじゃないかと信じて
未練たっぷりに過ごしてしまった。
重いっ!
.
.
ほんとうにたくさんの
「あいつのことなんか忘れて前に進みなさい」という
友人たちの愛ある助言にも関わらず
ヘヴィー級の王者に成りあがった40代も目前という頃、
1枚の往復はがきが届いた。
.
鳥肌が立つ。
見覚えのある文字。
.
高校の同窓会の案内。
オモテ面、私の住所氏名は
彼の手書きの文字。
.
.
急いで、すべての事情を知っている高校の同級生に電話する。
「ねえねえ!同窓会のはがき届いた?」
「あー、届いたねー。行くー?」
「宛名、手書き?」
「えっ?」
「宛名って、手書きで書いてある?」
「ううん、裏面と同じく、印刷だよー」
.
心臓がバクバクして、
つつついに、このときが来たんだと思った。
彼がようやく気づいたんだ!
これは、行かなければいけない。
彼に会いに行かなければ。
.
同級生ミチコに、
自分のはがきは幹事である彼の手書きで
宛名が書かれていたこと、
同窓会に参加するつもりであること
を伝えると、彼女も東京から一緒に参加してくれるという。
.
じつは、それまでも彼の動向を
密かにFacebookで密かにチェックしていた。
「友達」にはならずに。
こっそりと…
重い!
.
.
だから、わたしは最近の彼をわたしはわかっていたはずなのに、
同窓会当日、目の前にいた夢にまで見た彼に
ちっともときめかなかった。
あっけないくらいに。
.
あれ…?
.
いつもわたしの心のなかにいた
キラキラと輝く彼はどこにもおらず、
目の前にいるのは老けた田舎のおっさんだった。
.
.
ここで、こころのなかの輝く彼は
そのまま光に包まれて成仏し
ようやくわたしはこの大失恋の呪縛から
解放されたのだった。
長かった。
.
.
あの頃の生き方をあなたは忘れないで
あなたは私の青春そのもの
.
.
忘れられないたったひとつのとくべつな恋はありますか?
(ノートや手帳の端で構いません
ひとこと書き留めておきましょう)
***
.
卒業写真
作詞:荒井由実
作曲:荒井由実
.
『COBALT HOUR』 1975/6/20
.
***