おうち韓国料理ならコウケンテツさんにおまかせ!

新型コロナウイルスの影響で自粛生活が長引き、
そろそろ韓国料理が恋しい…という方も多いのではないでしょうか?
海外旅行に行くことができないストレス、
外食できないもやもや、
リモートワークやおうち時間が増えたことにより
自宅でご飯を作って食べる回数が増えたことなどなど
そろそろ韓国料理の出番ですね?
とはいえ、おうちご飯では
なかなかとっつきにくいイメージのある韓国料理。
こんなときこそ、我らがコウケンテツさんの出番です。
▶料理をしたくない日のコウケンテツさんのレシピはこちら

お母様は高名な韓国料理家、李映林さん


コウケンテツさんといえば、
お母様は韓国料理家の李映林さん、
お姉さまも料理家のコウ静子という料理家ファミリーの一員。
ご自身は在日韓国人二世であることから、
韓国の家庭料理には深く馴染んでいらっしゃいます。
一方で、気軽で手軽、たのしくおいしいレシピがお得意の
コウケンテツさんでもいらっしゃいますから、
コウケンテツさんの韓国料理レシピにも期待が高まりますね。

気軽、手軽なのに本格的!おうちで韓国料理


少ない材料、少ない手間でよりおいしいお料理動画を
さわやかに、たのしく提供してくださり
主婦の味方と称されるコウケンテツさん。
コウケンテツさんは主婦だけでなく、
私のような働くママの強い味方でもあります。
仕事が終わって、時間も材料もない中でも
家族みんなが喜ぶメニューができあがるのですから。

10分でできる韓国家庭料理!ビールにもご飯にも!
これが本場の旨辛絶品豚キムチ!

■10分でできる!本場の旨辛豚キムチ!
【材料(2人分)】
・豚バラ薄切り肉:200g
・塩、こしょう:各少々
・白菜キムチ:200g
・にんにくのすりおろし:1/2かけ
・豆もやし:1/2袋
・玉ねぎ:1/2個
・好みのねぎ(わけぎ、長ねぎなど):1本
・ごま油:大さじ1
・酒:大さじ2
・しょうゆ、みりん:各大さじ1
・白いりごま:適宜

【作り方】
1) 豚肉は半分に切り、塩、こしょう、にんにく、キムチをからめる。玉ねぎは1cmほどのくし切りにする。ねぎはすごい斜め薄切りにして水にさらしておく。

2) フライパンにごま油を中火で熱し、キムチと豚肉を入れて焼き付けるように炒める。香ばしい香りが立ってきたら玉ねぎを加えて炒め、全体がなじんだら豆もやしをのせてふたをして3~4分蒸し焼きにする。

3) しょうゆとみりんを加えてさっと炒め合わせ、いりごまを混ぜる。器に盛って水けを絞ったねぎをのせる。

【ポイント】
斜め薄切り

これまでなんとなく作っていた豚キムチ。
コウケンテツさんのレシピと手順で作ったら、
ずいぶんとおいしくなって驚きました。
ぜひお試しください!

【韓国家庭料理】10分でできる簡単!ご飯がモリモリ進む
野菜たっぷり豚プルコギの作り方

■10分で完成!ごはんが進む!野菜たっぷり豚プルコギ
【材料(2人分)】
・豚小間切れ肉または豚バラ肉:200g 
・玉ねぎ:1/2個
・にんじん:1/2本
・万能ねぎ:3~4本
・好みでサニーレタス、青じそ、しょうゆ:各適宜

●漬けだれ
・しょうゆ、酒、ごま油:各大さじ2          
・白煎りごま、砂糖:各大さじ1       
・にんにく、しょうがすりおろし:各1かけ

【作り方】
1) 玉ねぎは縦に薄切りにする。にんじんは皮をむいて斜め薄切りにしてから細切りにする。ねぎは長さ5cmに切る。
2) ボールに豚肉を入れてたれの材料を加えてもみ込む。玉ねぎ、にんじんを加えてさっとからめる。
3) フライパンを中火で熱して1を加えて、ほぐしながら炒める。野菜がしんなりして肉の色が変わったら、しょうゆで味をととのえる。仕上げに万能ねぎを加えてサッと混ぜる。好みで葉野菜を添えて巻いていただく。

【ポイント】
ダイブ&バウンド

お子さんがいるので豚キムチはちょっと…というご家庭なら、
こちらの豚プルコギはいかがですか?
甘辛いたれがたっぷり野菜と豚肉に絡み、
ご飯がもりもり進みますよ。

鍋に入れて煮るだけ!手軽に本場の味に!
参鶏湯(サムゲタン)の作り方

鍋に入れて煮るだけ!手軽に本場の味に!
参鶏湯(サムゲタン)の作り方
【材料】
・鶏もも骨付き肉:2本
・もち米:大さじ4
・ごま油:大さじ1
・長ねぎの青い部分:1本分
・干しなつめ、むき栗:各8個 
・にんにく:2~3かけ
・水:1リットル
・酒:1/2カップ
・塩:小さじ1/2
・三つ葉、ねぎの小口切り、塩、粗挽き黒こしょう:各適宜

【ポイント】
活きのいいなつめ。

これからの季節にぴったりなのが参鶏湯(サムゲタン)。
わたしは風邪気味のとき、参鶏湯をよくいただきます。
アメリカでいうチキンスープのようなものでしょうか。
でもまさかこんなにおいしい参鶏湯がおうちで作れるとは…。
あらためて、コウケンテツさんに感謝です!

【韓国家庭料理】お弁当にも!おかずにも!
これが本場韓国の絶品チャプチェの作り方

■これが本場韓国の絶品チャプチェ
【材料(2人分)】
・緑豆春雨:60g
・塩、ごま油、糸唐辛子:各適宜
・牛切り落とし用:100g
・生しいたけ:2枚
・にんじん:小1本
・小松菜:1株
・しょうゆ:小さじ1
・白いりごま:大さじ1
A 
・しょうゆ:大さじ1・1/2
・砂糖、酒:各大さじ1
・にんにく、しょうがのすりおろし:各 1/2かけ

※具を炒めるときは、様子を見てごま油を足しながら炒めてくださいね。

【作り方】
1) 春雨はレンジでもどして絞り、塩、ごま油を混ぜる。
2) 細切りにしたにんじんとしいたけを炒めて塩で調味して取り出す。
3) 切った小松菜を炒めてしょうゆで調味。
4) 牛肉を炒めてAで調味。
5) 牛肉、野菜、いりごまを順に春雨にしっかりと混ぜる。

【ポイント】
小松菜の呼び方

大好物のチャプチェ。
でも作るのが面倒なんですよね…
韓国人の友人でさえ、自分で作るのは面倒だから、
実家に帰った時にお母さんに作ってもらうと言っていました。
でもコウケンテツさんのこのレシピなら、
簡単なのに、韓国で食べるチャプチェみたいにおいしくできますよ。

家飲みのおつまみにもどうぞ


コロナ禍、家飲みの機会が増えたというおうちも多いのでは?
そろそろ、家飲みのおつまみもマンネリしてきていませんか。
コウケンテツさんのレシピはおつまみにも最適ですよ。

【韓国家庭料理】素材3つでボリューム満点
カリカリモチモチ豚ニラチヂミを作る方法

■カリモチ豚ニラチヂミ
【材料】
(直径24~26cmほどのフライパン1枚分)
・豚バラ薄切り肉:150g
・にら:1/2束
・玉ねぎ:1/4個

○チヂミ生地
・卵:1個
・小麦粉:50g
・片栗粉:30g
・しょうゆ:大さじ1
・水:60ml
・ごま油:適宜
・塩:少々

○たれ
・しょうゆ、酢:各大さじ1
・白いりごま:小さじ1/2
・わけぎの小口切り:適宜
・あれば韓国産粉唐辛子:適宜

【作り方】
1) 玉ねぎは薄切り、にらは長さ5cmに切る。生地を混ぜて、ニラ、玉ねぎを加える。
2) ごま油を中火で熱し、生地を流し入れる。豚肉に塩をふり、3〜4分焼く。
3) 裏返して、さらに3〜4分焼く。何回か裏返して、両面を焼く。
4) 食べる直前に再度焼き、たれと共に盛る。

【ポイント】
ツートンカラーの菜箸!

チヂミも一見簡単そうなのに、
いざやってみるとうまくいかないもののひとつ。
べチャッとして、本場韓国のように
カリカリモチモチになりません。
このチヂミがおうちでできちゃったら、
いつでも手軽に韓国気分が味わえますね。

ザクっと旨辛!ビールとベストマッチ!
これが本場韓国料理!ヤンニョムチキンの作り方

■ザクっと旨辛!簡単!本場の韓国ヤンニョムチキン
【材料(2人分)】
・鶏もも肉:1枚
・サラダ油、片栗粉:各適宜
・バターピーナッツ:15粒ほど
〇A
・塩、粗挽きこしょう:各少々
・しょうがのすりおろし:1かけ
・酒:大さじ1
○B
・酒、コチュジャン:各大さじ2
・しょうゆ、砂糖:各大さじ1
・酢:大さじ1/2
・にんにくのすりおろし:1/2かけ
※甘めのコチュジャンの場合はお好みで砂糖を減らしても。

【ポイント】
北斗の拳

ヤンニョムチキンも大好きだけど、
なかなかおうちでつくるのはなぁ~という一品。
でも気軽に韓国に行くことのできない今、
やってみるしかない…と一大決心をして作ってみたら、
できたー!
むしろ自分好みの辛さにできるので、
おうちヤンニョム、よいかもしれません。
ビールが進みます!

コウ家に伝わる秘伝の味!身近な材料で完成!
きゅうりのオイキムチ

【材料(作りやすい分量)】
・きゅうり:5~6本
・大根:120g
・にんじん:30g
・にら:2~3本
・りんごのしぼり汁:1個分
・塩:少々
○A
・辛子明太子:60g
・はちみつ:大さじ1
・糸唐辛子、粉唐辛子(なければ一味):適宜
・にんにくのすりおろし、しょうが汁:各1かけ分

【作り方】
1) 板ずりしたきゅうりを切って中央に縦に切り込みを入れる。
2) 塩を溶かした熱湯をバットに並べたきゅうりにかけ1時間ほど置く
3) 大根、にんじん、にらは切ってAと混ぜる。
4) きゅうりにはさみ、りんごの絞り汁、塩を絡める。

【ポイント】
小芝居にもお付き合いのほどよろしくお願いしますね。

キムチはさすがにおうちでは無理だと思ってました。
まあまあ工程があるので、手軽にとはいきませんが、
このオイキムチは、おいしくて癖になります。
(工程のわりに、おいしくてすぐ食べてしまうのが難…)

手軽におうち韓国料理をたのしもう


いかがでしたか?
スーパーで手に入る食材で、
気軽にトライできるおうち韓国料理。
少しマンネリ気味のおうちごはんに取り入れてみてくださいね。
個人的には、純豆腐(スンドゥブ)とキンパプのレシピを
待ちわびております。