料理したくない日のレシピならコウケンテツさんにお任せ

新型コロナウイルスの外出自粛や
リモートワーク、子どもたちの夏休みなど
ご自宅で料理をする機会が増えたという方は
多いのではないでしょうか。
これから暑い夏の季節、
ご飯を作らなきゃいけないけど
ちょっと気がのらないなというときも
あるかもしれません。
そんなときの強い味方、
コウケンテツさんのお手軽簡単レシピを
まとめてみました。
▶コウケンテツさんのレシピでおうちで気軽に韓国料理はこちら

枠にとらわれない料理スタイルが人気


料理家コウケンテツさんは
1974年大阪出身の在日韓国人二世で、
お母さまである李映林さん、
お姉さまであるコウ静子さんも料理家という
料理家ファミリーの一員です。
コウケンテツさんって、
不思議な響きのお名前ですが、
漢字では「高賢哲」さんと書くんですね。
スポーツ万能で、テニスのプロ選手を目指しますが、
18歳のとき重度の椎間板ヘルニアを患い
お母さまが主宰するクッキングスタジオで
アシスタントのお手伝いをしたことがきっかけで
料理の道へと進まれています。
韓国料理のエッセンスも取り入れながら、
気取らず、枠にとらわれない
コウケンテツさんの料理スタイルが人気です。

料理したくない日のレシピ

お話しされる佇まいや雰囲気から
優しそうな雰囲気がにじみ出ているコウケンテツさん。
お料理したくない日については「そんな日もありますよね。
そんな日は、しなくていいんです!」と
言ってくださっています。
ありがとうございます!コウケンテツさん!!
でも。
でも、お料理しなくちゃいけないときって
ありますよね。
あるいは、時間がない、手間はかけたくないなど。
そんなとき、少ない時間と少ない手間、
そして少ない材料でちゃちゃっとできる
おいしいレシピをコウケンテツさんが
紹介してくれています。

包丁いらず!10分で野菜たっぷり超簡単レシピ!
ご飯がすすむ豚とレタスのうまみ蒸し

■10分で完成!豚とレタスのうまみ蒸し
【材料 2~3人分】
・豚バラ薄切り肉:200g~250g
・レタス:1個
○下味用
・にんにくのすりおろし:1かけ
・しょうゆ、酒:各大さじ1
〇味付け用
・しょうゆ、ごま油、白いりごま:各大さじ1
・塩、好みで糸唐辛子:各少々
※フライパンは28センチの大きめを使用したので、入らなければ鍋でもOK

【作り方】
1) 豚肉をキッチンバサミで切って、フライパンにいれる。
2) レタスをちぎってフライパン全体に広げる。
3) 中火にかけて、ふたをしてジュージューしてきたら弱目の中火で5分ほと蒸す。

【ポイント】
シメの豚汁とレタ汁ご飯!

夏バテ中や夏バテ予防にぜひ作りたい豚とレタスのうまみ蒸し。
洗い物も調理時間も短いのに、
あっという間にメイン料理が仕上がってしまいます。
しかもおいしい。
ご飯が進みます。

簡単副菜!ほったらかしでOK!
パプリカのトロトロオイル蒸し

■パプリカのトロトロオイル蒸し
【材料】
・パプリカ:2個
・にんにく:1かけ
・水:大さじ3〜4
・オリーブオイル:大さじ2
・塩:少々
・粗挽き黒こしょう:少々

※蒸し時間を長くするとさらに甘みが増してとろとろになるよ

【ポイント】
野菜タネ愛。

彩りも鮮やかで、食卓のアクセントにもぴったり。
冷やして食べてもおいしいので、作り置きしておけば
ちょっとほしい時にも便利です。
白ワインにもあいますよ。

副菜を簡単3分で!コウケンテツの「これ添えて」
ちぎりプチトマトのおいしいマリネ

■ちぎりプチトマトのおいしいマリネ
【材料】
・プチトマト:1パック(20個くらい)
・オリーブオイル:大さじ2
・しょうゆ:小さじ1
・レモン汁(もしくはお酢)・はちみつ:各小さじ2〜大さじ1
・玉ねぎのみじん切り:大さじ1

【作り方】
トマトをちぎってマリネする

【ポイント】
白い服はダメ。

ちょくちょく失敗もしてくれるところが
おちゃめで親近感がわきます。
夏野菜のプチトマトを使った
夏にぴったりの簡単副菜です。
食欲がないときにもオススメです。

副菜を簡単3分で!パリっと激うま!
きゅうりの簡単しょうゆ漬け

■きゅうりのしょうゆ漬け
【材料】
・きゅうり:2本
・しょうゆ、酢:各大さじ2
・砂糖:大さじ1
・ごま油:小さじ1
・しょうがの細切り:1かけ

【作り方】
きゅうりは種を取って切り、調味料とあえる。

【ポイント】
おかしな関西弁

すぐ食べられるのがうれしいし、
作り置きできるところも完璧です。

コウケンテツさんの日常をちょっぴりのぞき見
朝ごはんシリーズ

【ほぼ10分】料理研究家コウケンテツの日常
家族の朝食こんがりベーコンエッグ飯を黙々と作ってみた
(Vlog モーニングルーティン)


コウケンテツさんのお料理動画のほかに
わたしが好きでよく観ているのが、
この朝ごはんシリーズ。
コウケンテツさんが黙々と家族の朝食を作っている
何気ない動画なのですが、
無駄なく効率のよい所作と
ちょっとしたお料理をするうえでのコツがちりばめられていて
観ていて飽きません。
マンネリ化しがちな朝食の献立の参考にもなります。
お子さんとのやりとりもあったりして、
心がほんわかしますよ。
今回は簡単手軽なお料理動画を集めましたが、
ご紹介した動画のほかにも、
おいしく手軽なレシピがたくさん紹介されていますので、
ぜひコウケンテツさんのYouTubeチャンネルも
のぞいてみてくださいね。

本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ


2020年9月に刊行されたばかりのコウケンテツさんの新刊
『本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ』
(コウケンテツ著、ぴあ)。
なんとAmazonグルメエッセー部門の堂々1位を飾っています。
(ちなみに2位もコウケンテツさんの
『アジアの台所に立つとすべてがゆるされる気がした』です。
Top2獲得、おめでとうございます!)
こちらはコウケンテツさんが毎日「おうちごはん」を
作っている人たちの気持ちに寄り添い、
そしてそんな人たちに向けたレシピも掲載された一冊。
コロナ禍、そして華やかな「おうちごはん」が
インスタグラムにあふれる一方で
「ちょっとしんどいな」と共感する人が多いことの
現れと言えるかもしれません。
上手に手抜きもしながら、
たのしくおいしく、食べながらいきたいですね。