
新型コロナウイルスによる外出自粛中、
外食ができずご自宅でお料理する機会が増えたという方も
多いかもしれません。
たとえ普段からお料理をしている方でも
必然的に自宅での食事の回数が増え、
献立に迷ってしまうということもありますよね。
そんなときの強い味方、
料理家 渡辺康啓さんのせせちゃんねるを
ご紹介します。
Contents
おちゃめな料理家 渡辺康啓さん
せせちゃんねるで簡単なのにびっくりするほどおいしい
お料理を届けてくださっているのが料理家 渡辺康啓さん。
1980年鳥取県のご出身で、
お母様はパティシエをされていたそうです。
ご自身は幼い頃から洋服が好きで、
迷うことなく「コム デ ギャルソン」に就職しますが、
とある出会いをきっかけに料理の世界へと足を踏み入れました。
2015年には、長く住んだ東京を離れ福岡へ移住。
たった3度の来訪で移住を決断し、
1年後には移住していたと言いますから、
自分の住む世界を大きく変えることに
あまり抵抗を感じられない方なのかもしれません。
お料理中の動画からは、
よい感じにアバウトななかにも
おいしさのために譲れないこだわり、
そしてちょくちょく自身にツッコミを入れるおちゃめさが伝わり
観ているだけでたのしめる内容になっています。
(観ていると確実にお腹がすくので、
結果的に「観ているだけ」では終わりません…)
何度でも食べたい至高のサンドイッチ
自宅で作るサンドイッチって、
「だいたいこんなもの」と思っていませんか?
せせちゃんねるのサンドイッチは
変わったものは使わず、
変わった作り方もしていないのに、
びっくりするほどおいしいのです。
とびっきり美味しい”ハムときゅうりのサンドイッチ”の作り方
インスタ界では「親の仇サンド」と呼ばれている
ハムときゅうりのサンドイッチ。
こちらは何度作ったかわかりません。
息子が大好きで、今やこれを作っていると
自らお手伝いに駆け付けてくれるほど。
簡単なのに、隅々までおいしく、
どれだけでも食べられます。
◆ 材料 ◆
・ハムときゅうりのサンドイッチ 1食分
パン(10〜12枚切りのもの) 2枚
きゅうり 1本
ロースハム 3枚
マヨネーズ(キューピーが望ましい) 適量
和からし 適量
塩、胡椒 適量
オムレツサンド
こちらもなんてことないのに
どうしてこんなにおいしいのでしょうか?
そして衝撃だったのが、オムレツの作り方!
タイトル見て「オムレツ作るの面倒だなー」と
後回しにしていた自分を恨むほど、
手軽で簡単でおいしいサンドイッチに仕上がります。
◆ 材料 ◆
・オムレツサンド 1食分
サンドイッチ用食パン 1組
卵 2個
無塩発酵バター 10g
ケチャップ 適量
結晶塩、胡椒 適量
野菜をシンプルにおいしく
冷蔵庫の中にときどき「これどうしよう??」
って野菜を発見すること、ありますよね。
せせちゃんねるは少ない食材を
手間なくおいしく仕上げてくれます。
冷蔵庫の脇役が主役になりますよ。
いんげんとトマトの蒸し煮
突然ですが、
いんげんを食べて感動したことはありますか?
せせちゃんねるのいんげんとトマトの蒸し煮は
感動のおいしさです。
このレシピを知ってから、
子どものころからあんまり好きじゃなかったいんげんを
わざわざスーパーで探して大量買いするようになりました。
◆ 材料 ◆
・いんげんとトマトの蒸し煮 作りやすい分量
いんげん 400g
プチトマト 5粒
にんにく 1片
塩 適量
オリーブ油 適量
ローマの秘密の食堂風なす炒め
ほぼなすなのに、
ほぼ炒めただけなのに、
こんなにおいしいってありえますか?
子どものご飯のおかずにも、
白ワインや日本酒にもぴったりのなす炒めです。
◆ 材料 ◆
・ローマの秘密の食堂風なす炒め
赤なす 2本
(普通のナスの場合、4〜5本)
にんにく 1片
鷹の爪 1本
ケッパー 大さじ1
オレガノ 小さじ山盛り1
オリーブ油、塩 適量
セロリの葉のチヂミ
地味ですが、これもオススメです。
セロリの葉っぱがとってもおいしく食べられます。
これを作るためにセロリの葉っぱだけを
わざわざ買いたいほど。
◆ 材料 ◆
・セロリの葉のチヂミ 作りやすい分量
セロリの葉 3本分
薄力粉 50g
片栗粉 5g
塩 1つまみ
水 80cc程度
肉食系レシピも
野菜を手軽においしく食べられるレシピが
おすすめなせせちゃんねるですが、
もちろん肉食系レシピもあります。
シンプル塩からあげ
こちらも息子の大好物。
シンプルなのに、必ずおいしい。
何度作っても、毎回おいしい。
シンプルな材料と手順でできるので、
いつものレパートリーに加えてみてくださいね。
◆ 材料 ◆
・塩からあげ
鶏もも肉 400g
塩 4g(鶏肉重量の1%)
にんにく 小さじ1/2
生姜 小さじ山盛り1/2
胡椒 適量
薄力粉 15g
片栗粉 15g
揚げ油 適量
トマトと鶏肉の照り煮
トマトと鶏肉にびっくりニラの取り合わせ。
なのに、おいしい!
ご飯がモリモリ進みます。
◆ 材料 ◆
・トマトと鶏肉の照り煮 2人分
鶏もも肉 250g
トマト 2個
ニラ 1/2束
生姜 少々
きび砂糖 小さじ1
片栗粉 大さじ1
サラダ油 大さじ1
塩、胡椒 適量
酒、醤油、みりん 各大さじ1
シットリッシモ蒸し鶏の作り方
一晩で鶏の胸肉がごちそうになります。
忙しいときでも、
これなら仕込んで一晩おくだけ!
胸肉がおいしくしっとり仕上がりますよ。
◆ 材料 ◆
・しっとり蒸し鶏 作りやすい分量
鶏胸肉 1枚(300g前後)
塩 鶏肉重量の1%
酒 小さじ2
生姜スライス 6枚
葱の青いところ 1本分
粒胡椒 10粒
キッチングッズもおしゃれで使いやすい
渡辺康啓さんはご自身のサイトで
キッチングッズや食材などの通販もされています。
キッチンに立つ人だからこその視点を大切にした
ステンレスカップやキッチンクロスは
そこにあるだけでおしゃれなキッチンを
演出してくれそうな佇まいなのに
使い勝手も最高です。
ぜひYoutubeのせせちゃんねると合わせて、
こちらものぞいてみてくださいね:
http://www.igrekdoublev.com/