間違いない!盛岡駅で買えるおすすめお土産5選

岩手県の県庁所在地、盛岡市。
なんとなく聞いたことはあるけど、
具体的に思い浮かばないという人も多いかもしれません。
東北新幹線が止まるので、
出張などで訪れるほか、三陸を始めとした岩手各方面への玄関口として
利用する人も多い盛岡。
そんな盛岡のお土産の中から、
わたしがいろいろ試して評判のよかったものだけを
厳選して5つご紹介します。

定番だけど間違いない! 南部せんべい

(巖手屋さんHPよりお借りしました)

南部せんべいは盛岡土産の定番中の定番。
詰め合わせを一箱買えば、
さまざまな味のおせんべいがたくさんの枚数入っていて
個包装、日持ちする、軽い、箱がコンパクト、リーズナブルと
職場などでのバラマキ用にぴったりなんです。
おまけに詰め合わせなら、毎度、南部せんべいだったとしても
「この前、これも食べてみたかったんだ~!」と
あらためて喜んでもらえます。
南部せんべいの中には、納豆やイカがのったものもあるので、
甘くない派のお土産としても最適です。
南部せんべいなら、盛岡駅1Fまたは2Fのお土産やさんで
乗車直前でも購入することができます。
最強の盛岡土産です。
巖手屋さん:https://www.iwateya.co.jp/

外国人にも人気! かもめの玉子

(さいとう製菓さんHPよりお借りしました)

ご存知の人も多いかもしれません。
かもめの玉子のさいとう製菓さんはじつは盛岡ではなく
大船渡のお菓子屋さんですが、
もらう人はそこまで気にしていません…
日本人だけでなく、
海外から来た友人へのお土産にしたこともありますが、
みんな大好きかもめの玉子。
ちなみにわたしのオススメは、
通常版のかもめの玉子よりひと回り小さい
「かもめの玉子ミニ」です。
オフィスでのおやつとしてもパクっと気軽に食べることができ、
さらにひと箱に個包装でたくさん入っているので、
バラマキ用としてもオススメですよ。
こちらも盛岡駅のお土産屋さんで購入可能です。
盛岡駅1Fにあるさいとう製菓さんの売店なら、
季節限定のかもめの玉子を販売していることもあるので、
ぜひチェックしてみてくださいね。
さいとう製菓さん:https://www.saitoseika.com/

大切な方へのお土産に 小岩井農場の純良醗酵バターケーキ

(小岩井農場さんHPよりお借りしました)

小岩井農場は盛岡ですよー。
小岩井農場なら知名度高いと思います。
そんな小岩井農場のおいしいものの中でも
断然オススメなのがこちらのバターケーキです。
小岩井農場の醗酵バターもとっても濃厚でオススメなのですが、
お土産にはしづらいということで、
「醗酵バターをふんだんに使用して
農場内の朴ノ木で作った木枠の中で
じっくりと時間をかけて焼き上げ」たという
こちらのバターケーキをオススメしたいと思います。
お値段以上にリッチな味わい。
大切な方へのお土産には、こちらをどうぞ。

キッズにはこれ! 小岩井農場のバター飴

(小岩井農場さんHPよりお借りしました)

こちらのバター飴も、
やさしいバター風味がお口の中にじんわり広がっておいしいです。
パッケージもかわいいので、お子さまへのお土産に最適!
もちろん、大人へのお土産にもオススメですよ。
小岩井農場さん:http://www.koiwaishop.jp/shop/

ちょっと変わったお土産なら Ça va?缶

(岩手県産株式会社さんHPよりお借りしました)

ちょっと変わったお土産を探しているなら、
間違いなくオススメなのが、こちらのÇa va?缶。
東日本大震災後のプロジェクトで生まれた商品です。
累計150万個を突破した国産のサバを使ったサバの缶詰。
シンプルなオリーブオイル漬けをはじめ
レモンバジル味、パプリカチリソース味、
アクアパッツァ味、ブラックペッパー味の計5種発売中です。
岩手県産株式会社さん:https://www.iwatekensan.co.jp/cava/

おいしい日本酒も勢ぞろい

(岩手の酒屋 KiKiZAKEYAさんHPよりお借りしました)

米どころ岩手は酒どころでもあります。
おいしい日本酒もたくさんあります。
盛岡駅のお土産屋さんにはワインやビールの取り扱いもありますので、
ぜひお好みのものを見つけてみてください。
岩手の酒屋 KiKiZAKEYAさん:http://www.fesan-jp.com/fesan/shop/shop209.html

お土産はぜひ笑顔と一緒に


いかがでしたか?
盛岡に縁あって、わたし自身が行ったり来たりしながら
さまざまなお土産を渡し、よろこばれたものだけを厳選しました。
盛岡駅で買えないけど、すてきなものもたくさんあるので、
そちらもいつかまとめてみたいと思います。
土産はぜひ、盛岡のお土産話も添えつつ笑顔で渡してくださいね。
盛岡を起点にして、ひとりでも多くの人が笑顔になってくれたなら、
これほどうれしいことはありません。